188博金宝体育_188博金宝bet@

图片

188博金宝体育_188博金宝bet@7年1月31日(金)花金ブログ第544号『大学内の花』

新しい年が明けて、早くも1か月が経とうとしております。

今年の干支は「乙巳(きのと み)」です。乙には、しなやかに伸びる草木を現す意味があるそうです。巳は、皆さんご存じの蛇のことで、成長や変革、知恵に満ちる意味があり、乙巳の年は「柔軟な心と知恵をもって新たな挑戦をする」のによい年だそうです。

皆さんが年初めに立てている今年の目標はチャレンジしていくと叶いそうですね!

また、韓国では12干支は毎年、五行説の色(青?赤?黄?白?黒)の中の一つと組み合わさって「〇色の〇年」と言われ、2025年の乙巳は「青い蛇の年」と言うそうです。

 

この公立大内には多くの樹木が植えてあり、一年を通していろいろな美しい花を見ることができますが、1月に花が咲いているのは山茶花くらいしか見当たりません。

山茶花(サザンカ)は、知らないと読めませんが、漢字の読みどおりの「サンサカ」という読みが変化してサザンカになったという説もあるそうです。

山口県や四国南西部、九州中南部など暖かい地域に自生している植物で、花言葉は「ひたむきな愛」「謙虚」「困難に打ち勝つ」「理想の恋」などがあります。

学内に咲いている山茶花を撮りました。メジロやヒヨドリが木に止まって鳴いているのですが、近づくと逃げてしまって残念ながら一緒に写すことができませんでした。

事務局管理棟北側入口付近

事務局管理棟北側

 

 

 

 

 

 

 

 

事務局管理棟西側①

事務局管理棟西側②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり山茶花を写したと思っておりましたが、実はこの写真の中に椿がありました。

山茶花と椿はとてもよく似ており、咲いた花や葉の特徴で見分けるそうですが、実際にはなかなか難しいです。今回、椿と見分けがついたのは、花が咲き終わる頃のタイミングだったからです。

分かりやすい見分け方として、花の散り方の特徴があります。山茶花は花びら一枚一枚が散りますが、椿は花ごと散るのです。

写真を撮った後にその特徴を知り、改めて散り落ちた花を見たところ、事務局管理棟の西側②の写真は椿でした。

 

 

山茶花の花びらが散った様子

椿の花が散った様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月下旬になり、研究講義棟前の広場の花壇に色とりどりのパンジーやノースポールの花々が植えられて、一気に明るい雰囲気になりました。これから春に向けて一つ一つの株が大きく成長していき、花も多く咲いてくるので楽しみですね。

花壇の花①

花壇の花②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりますが、今年度の本学の就職状況について一部お伝えいたします。

本学は幅広い分野を学べるリベラルアーツ教育を行っていることもあり、例年、188博金宝体育_188博金宝bet@は幅広い分野に就職しております。

その中でも、今年度は特に航空業界内定者が増えており、内定者数の総計は、客室乗務員(CA)4名、グランドスタッフ(GS)25名、総合職4名となっております。

本学ホームページTopicsで就職内定となった航空業界企業名を公表していますので、ご覧ください。

航空業界への就職内定者数を公表します。 | トピックス | 188博金宝体育_188博金宝bet@(MMU)

 

毎年、オープンキャンパスや保護者相談会でも航空業界の就職状況を聞かれるなど、航空業界は本学の188博金宝体育_188博金宝bet@に人気がある業界の一つです。

就職支援係では面接試験の対策として、元客室乗務員やキャリアコンサルタントを講師に迎え、マナーや集団面接の実践を行っております。また、航空会社と連携した客室乗務員インターンシップの実施?助成金支給など航空業界を目指す188博金宝体育_188博金宝bet@のためのサポートをしておりますので、航空業界を目指す方は、ぜひご活用ください。

今回は188博金宝体育_188博金宝bet@支援課ミヤハタがお伝えしました。